網走 道北

早起きは三文の徳 本沢牧場の絶景

皆さんこんにちは。
でも朝から色々と活動できた日の満足度は高いですよね。
普段は全く起きない私ですが、写真のためなら朝何時でも起きれてしまう旅好きです。
本日は朝活に最高な絶景紅葉スポットをご紹介します。

きたログ評価

《所要時間:30分》

アクセス:★★☆☆☆(2.0)

遭遇率 :★★★☆☆(3.0)

早起き :★★★★★(5.0)

理由:北見市本沢にある本沢牧場は、女満別空港から車で約1時間の距離に位置する牧場です。札幌や旭川から目指すとなると距離があります。

なんと言ってもご覧いただきたいのは、本沢展望台から見る朝焼けの牧場姿です。

紅葉時期だと朝5時頃からスタンバイ、夏だともっと早くから準備する必要があるので早起き必須の絶景スポットです。

今回の写真は、札幌から片道5時間くらいかけて向かったので朝焼け写真は撮れていません。ですが、絶対にリベンジしたいスポットです。

朝焼けを狙いに展望台を目指すという意味でアクセス★2としました。

※もちろん朝焼け以外でも行けますので、もし近くを訪れる機会がありましたら寄ってみてほしいスポットです。

本沢牧場はココ!北見市


女満別空港から車で約1時間

釧路空港から車で約2時間30分

旭川から車で約3時間

札幌から車で約4時間30分

新千歳空港から車で約4時間30分

広大な北海道移動はレンタカーがおすすめ


まるで絵画? 本沢牧場の美しさに迫る


本沢牧場は、北見市の市営牧場です。

標高829mの二頃山(にころやま)の麓に広がる酪農場で、馬や牛たちの放牧を見ることができます。

また、近くにある富里(とみり)ダムでは、富里湖森林公園キャンプ場があり、自然豊かな園内でキャンプを楽しむことができます。

本沢牧場の美しさは、丘陵地の波打つような牧場とそれを囲む針葉樹林と紅葉樹林のコントラストです。展望台を高い場所に設置してくれているので、牧場全体を見渡すことができるのも魅力の一つです。

細い山道を抜けた後に見ることができる絵に描いたような牧場姿に心を奪われること間違いありません。

行く際の注意:出来るだけ最新情報を集める


本沢牧場展望台に行こうと思っている方は、出来るだけ最新の情報を集めることをおすすめします。直近の情報を調べてみても、

  • 土砂崩れによる通行止め
  • ヒグマ出没により一時封鎖

このように近くまで行って、「あれ?辿り着けない。」なんて可能性があります。

実際私も、Googleマップを頼りに本沢牧場を目指してやってきたのは、本沢牧場「第一ひろば」です。

ところが、それ以上の道先は、通行止めの柵が置かれていました。

ここから歩いて行くのかな?と思い調べると、片道約3km。徒歩往復で約2時間。

流石におかしいと思い調べ直すと、張り紙に土砂崩れにより交通止めとの記載を発見。

ネットには載っていない情報で、富里ダムの方から迂回を約30分ほどすることとなりました。

富里ダムから第3展望台へ続く道は、常時開放されている可能性が高いです。(冬季は除雪状況次第)

本沢牧場展望台までのリアルタイムアクセス情報は、あまり揃っていないように思います。

Twitterなどで調べて、直近で行った人がいたなら確認をしておくことをおすすめします。

また、北見市農林水産部 農政課に確認すると確実な情報を手に入れることができます。

せっかくきたなら見晴台まで是非行きましょう


富里ダムから細い山道を抜け、やっとの思いで着いた本沢展望台。もちろん絶景を眺めることができるのですが、なんだか物足りない。。。

展望台駐車場から左斜め前に見える展望台こそが、絶景スポットです。

角度45°くらいありそうな心臓破りの坂を越えること約150m、ようやく展望台に到着します。

この道が冬季は除雪されませんのでご注意ください

阿寒湖温泉や川湯温泉で冷えた身体を癒しませんか?


秋といえど、北海道は冷えるのも早いです。

近くにある阿寒湖温泉や川湯温泉で贅沢な一時を過ごすのもオススメです。

絶景写真の撮り方


撮影場所:本沢展望台3階双眼鏡方向

階段を登れば双眼鏡が一つだけ設置されています。

撮影時期:6月〜10月下旬

今回は紅葉を狙いに行きましたが、夏でも絶景を狙えると思います。

ただし、冬季は展望台までの道のりが除雪がされないためスノーシューを履いて山道を登る必要がありますのでご注意ください。

撮影タイミング:日の出

プロのカメラマンたちが狙うのは朝霜を照らす朝日の本沢牧場です。

時間はそれほど気にしなくてもいいかもしれません。私が撮影したのは、昼15時頃。さらに生憎の雨模様です。それでも美しい景色には言葉は必要ありませんでした。

札幌住まいですが、正直朝焼けを狙うのは難しかったです。まるで絵に描いたような牧場風景には一見の価値がありますので、是非北見を訪れた際は、朝一で訪れてみてはいかがでしょうか。
また近くには富里湖森林公園キャンプ場があります。キャンプでこの場所を訪れた方がいましたら、是非朝日の出の絶景を狙ってみてください。

本沢牧場 詳細情報

住所 〒099-0875 北海道北見市本沢
料金 無料
営業時間 24時間(牧場開放は例年5月〜11月頃まで)
駐車場 有り(無料)
参考リンク https://www.city.kitami.lg.jp/administration/town/detail.php?content=5668

全国転勤営業で27歳の初赴任から北海道に移住しています。
函館市3年、札幌市2年で初めは環境の違いに慣れることで精一杯でしたが、今や北海道に魅せれらた男です。
5年間自分の足で様々な場所へ行き、感じたままの広大な北の大地を発信しています。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial