みなさんこんにちは。
北海道美瑛町にクリスマスツリーの木と呼ばれる観光名所があるのはご存じでしょうか。
多くの人々を魅了して止まない、美瑛の観光スポットを観光上の注意点も踏まえてご紹介いたします。

きたログ評価

《所要時間:10分》

アクセス :★★★★★(5.0)

絶景度  :★★★★★(5.0)

冬のお勧め:★★★★★(5.0)

理由:美瑛駅から車で10分、旭川空港からも車で30分の場所にあります。

美瑛観光でスポットを周る際に組み込みやすい先です。

美瑛の丘陵が織りなす丘はどこを切り取っても絵になりますが、

クリスマスツリーの木は、その中でも特に美しい絶景スポットの一つです。

年中いつでも見ることができるスポットですが、白銀の世界の中で見るクリスマスツリーの木は特に格別です。

※近年マナー違反が問題化しています。

注意事項を記載していますので、みんなでルールを守りましょう。

広大な北海道移動はレンタカーがおすすめ!


クリスマスツリーの木はココ!美瑛町


札幌から車で約2時間30分

旭川から車で約30分

JR美瑛本線美馬牛(びばうし)駅から車で約10分

なぜそう呼ぶ?クリスマスツリーの木


名前の由来は諸説があるそうですが、姿がクリスマスツリーの木に似ている。

また、木の一番上が星のような形をしているからその名が呼ばれるようになりました。

実際クリスマスツリーに使われる木は、モミの木ですが、

こちらの木はトウヒの木です。

観光時の注意事項


  • 駐車場所について

クリスマスツリーの木は駐車場が設置されていません。

路上駐車する際は、他の人の迷惑にならないよう注意しましょう。

  • 畑内への進入厳禁

クリスマスツリーの木がある場所は、農家さんの大切な私有地です。

靴底についた害虫により土壌汚染を防ぐ目的があります。雪が積もっていても同じです。

立ち入り禁止の柵も立っていますので、絶対に敷地内へは足を踏み入れないようにしましょう。

美瑛の願いを聞いてください。

最近は観光客も増えてきて、マナー違反がニュースでも取り上げられていました。

農家の方々のご厚意で開放いただいている場所ですが、行動次第では非公開になってしまうこともありますので、みんなでマナーを守って楽しみましょう。

絶景写真の撮影方法


撮影場所:クリスマスツリーの木

クリスマスツリーの木の前は一般道路です。

クリスマスツリーの木は丘陵地にあり、撮影場所によって見え方が変わります。

ここがベストポジションという場所はありませんのでお好みの位置を探してみましょう。

下記の場所は私が撮影したスポットです。

撮影時期:雪が積もった冬季

クリスマスツリーの木自体は年中撮影できます。

クリスマスの幻想的な世界を表現したいならば雪が積もった風景を狙いたいですね。

撮影タイミング:日没後

クリスマスツリーの木の後ろに夕陽が沈んでいきます。

天気がいい日は、日没後に空が真っ赤に焼けますので、時間がある方は日没を狙うことをお勧めします。

また、日没後が厳しいという方は午前中を狙いましょう。晴れた日の午後は逆光が強い写真になってしまいます。

美瑛観光は1泊2日でゆっくり周るのがオススメです!


併せていきたい!おすすめ絶景スポット


  • 青い池
  • 潜瀑布 白ひげの滝

クリスマスツリーの木 詳細情報

住所 北海道上川郡美瑛町美馬牛
料金 無料
営業時間 24時間開放(一般道路)
駐車場 無し
参考リンク observationfacility

年中を通して人気スポットのクリスマスツリーの木は如何でしたでしょうか。
多くの人々が楽しめるスポットだからこそマナーを守ってみんなで大切にしていきましょう。

全国転勤営業で27歳の初赴任から北海道に移住しています。
函館市3年、札幌市2年で初めは環境の違いに慣れることで精一杯でしたが、今や北海道に魅せれらた男です。
5年間自分の足で様々な場所へ行き、感じたままの広大な北の大地を発信しています。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial