皆さんこんにちは。
北海道に来て初めて荒々しい山の美しさを知りました。
本日は、秀峰北海道駒ヶ岳と日本新三景に選ばれた大沼公園についてご紹介します。

きたログ評価

《所要時間:60分》

アクセス :★★★★★

遭遇率  :★★★★★

山の美しさ:★★★★★

理由:函館駅から車で約40分、またJR大沼公園駅があるため、JRでも40分程度と函館からのアクセスは良好です。

年間を通していつでも訪れることができ、四季折々の風景を楽しむことができます。

11月頭頃には、大沼公園全体が黄金色に染まり北海道駒ヶ岳の雪化粧が始まります。

また冬が深まると大沼全体が氷つき、ワカサギ釣りやスノーモービルツアーができたりと季節ごとのアクティビティも楽しむことができますよ。

駒ヶ岳の美しい姿と周りを囲む大沼小沼の自然は、時間を忘れて楽しむことができる絶景スポットです。

大沼国定公園はココ!

広大な北海道移動にはレンタカーがオススメ!


《アクセス》

函館から車で約40分

函館駅からJRで約40分

秀峰 北海道駒ヶ岳の美しさに迫る


北海道駒ヶ岳は、今から約3万年以上前に活動を始め、現在も活動を続ける活火山です。

標高1,131 mの駒ヶ岳は、北海道森町、鹿部町、七飯町にまたがり位置しています。

元々の北海道駒ヶ岳は、富士山のような美しい円錐の形を成していました。

いったい何が起こって、今のような形に変形したのでしょうか。

その答えは、1600年頃の江戸時代に起こった寛永の大噴火にあります。

数時間の激しい山鳴りのあと、山頂付近が大崩落してしまいます。

この時の岩屑が噴火湾に流れ込み、多くの人を犠牲にする程の大津波を引き起こしました。

また、岩屑は噴火湾とは反対側にも流れ込み、その時に折戸川などを堰き止めてできたのが大沼小沼です。

自分で頭を吹き飛ばしてしまう程の大噴火、自然の力の壮絶さと美しさには驚きと感動があります。

日本新三景 大沼公園


大沼はアイヌ語で「ポロ ト」大いなる湖沼という意味から来ています。

北海道駒ヶ岳が噴火した際に落ちてきた溶岩塊が、「流山(ながれやま)」と呼ばれる大小120あまりの小島を形成し美しい景観を作り出しています。

1915年に出版社・実業之日本社の雑誌「婦人世界」が「日本新三景」の名称で景勝地を選ぶ全国読者投票を募りました。

全国投票の結果、次の3ヶ所日本新三景として選ばれ、選定から100年を迎えました

  • 北海道 大沼公園
  • 静岡県 三保の松原
  • 大分県 耶馬溪

北海道駒ヶ岳のアクティビティ


大沼国定公園では年間を通して、様々なアクティビティを楽しむことができます。

もちろん公園内をゆっくり散歩するだけでも美しい景色に心を癒すことができますが、もう少し何かしてみたいという方は参考にしてみてください。

夏季

  • 遊覧船やボート
  • 湖畔サイクリング
  • カナディアンカヌーツアー(要予約)

また夏季は、北海道駒ヶ岳の登山も開放されています。

例年:6月1日~10月31日まで

時間:9:00~15:00(15:00までに6合目駐車場へ下山ください)

参考:http://onumakouen.com/notice_jp/7866/(2022年度)

冬季

  • 白鳥バードウォッチング
  • 氷上わかさぎ釣り
  • 氷上スノーモービル/そりツアー

アクティビティの詳細はこちらから


函館観光と併せてゆっくり道南を周るのがおすすめです


絶景写真の撮影方法


撮影場所:千の風になって 名曲誕生の地

こちらのスポットは、流山と北海道駒ヶ岳をパノラマで見ることができる絶景スポットです。

大沼公園には流山のたくさんの橋が架かっており、様々な位置から眺めることができます。

お気に入りスポットを見つけるのも楽しみの一つです。

撮影時期:年中

大沼公園と北海道駒ヶ岳は年間を通していろんな姿を見ることができます。

その瞬間しか見ることができない美しい姿を是非撮影してみてください。

撮影タイミング:いつでも

朝は朝日が山の東側を、夕方になると山の西側を真っ赤に染めながら日が沈んでいきます。

1日を通していろんな顔を見せてくれる大沼と北海道駒ヶ岳です。

併せて行きたい!絶景スポット


  • きじひき高原

北海道駒ヶ岳から大沼公園まで上空から見下ろすことができる絶景スポットです。

大沼公園 詳細情報


住所 〒041-1354 北海道亀田郡七飯町大沼町
料金 無料(アクティビティは別途料金が必要な場合があります)
営業時間 24時間
駐車場 有り(乗用車400円)
参考リンク http://onumakouen.com

荒々しさが残る北海道駒ヶ岳と大沼国定公園のご紹介でした。
函館からのアクセスも良好ですので、函館に来た際は是非行程に組み込んでみてはいかがでしょうか。

全国転勤営業で27歳の初赴任から北海道に移住しています。
函館市3年、札幌市2年で初めは環境の違いに慣れることで精一杯でしたが、今や北海道に魅せれらた男です。
5年間自分の足で様々な場所へ行き、感じたままの広大な北の大地を発信しています。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial