道央

渓谷に咲く紅葉と大放流

皆さんこんにちは。
札幌の紅葉名所と言えば「定山渓」ですが、その中でもダイナミックなダム放流と紅葉を同時に見ることができる絶景をご紹介します。

きたログ評価

《所要時間:90分》

アクセス:★★★★★

遭遇率 :★★★★☆

絶景度 :★★★★★

理由:札幌市内から車で約1時間で到着できます。紅葉シーズンは、駐車場が満車になりますので余裕を持って予定を立てることをお勧めします。(土日は渋滞で約1時間待つこともあります。)

紅葉時期は10月中旬~と限定的ですが、札幌からのアクセスがいい理由で★4にしました。

渓谷を彩る四季彩豊かな紅葉はもちろんですが、ダム放流の迫力が掛け合わさりここでしか見ることができない絶景が誕生します。

豊平峡ダムはココ!絶景札幌市

札幌から車で約1時間

新千歳空港から車で約1時間半

※紅葉シーズンは渋滞で30分ほど多めにかかります。(駐車場渋滞とはまた別)

広大な北海道移動はレンタカーがおすすめ


札幌のライフライン 「豊平峡ダム」


豊平峡(ほうへいきょう)ダムは、1972年10月に防災、発電、そして貯水としての多目的ダムとして完成しました。

北海道内でも2基しかないアーチ式コンクリートダムです。

札幌市の給水需要の約98%を豊平川が満たしてくれている、

利水と治水の用途を兼ね備えた豊平川が札幌市民にとって最も重要な役割を担っています。

また、水源の森100選やダム湖100選に選ばれ、中でも紅葉屈指のスポットです。

ハイブリッド電気バスで向かおう


専用駐車場からダムまですぐそこかと思いきや、実は約1.8kmも離れています。(徒歩約30分)

バスは往復 大人700円/小人350円

現在はバス5台が常に行き来している状態のため、待ち時間はほとんどなく乗車できます。

もちろん歩道も完備されています。写真のようなトンネルを約2km(30分弱)歩くと到着です。

豊平峡ダム手前にある、「九段の滝」をゆっくり眺めることができるのは歩いて行く方の特権かもしれませんね。

併せて行きたい定山渓温泉

絶景写真ポイント


時期:10月2~3週目

例年の紅葉時期はそれほどずれないので、ニュースやTwitterをチェックしながら狙いましょう。

札幌レジャースポットの一つとして人気なので、土日は渋滞覚悟で臨みましょう。

時間帯:午後

丁度ダム放流と豊平川の渓谷が順光になり綺麗に撮影できます。夕暮れまで天気が良ければ綺麗に撮影できると思いますが、ダム放流の写真を狙う場合は、放流時間を確認しておきましょう。

9-10月:土日祝9:00~16:00/平日10:00~15:00回

※洪水対応の場合は、放流観光が中止になることがあります。

何を撮影したいかによって狙う時間は変わってきます。定山湖と紅葉をセットで撮りたい方は午後が逆光になります。

撮影場所:カムイ・ニセイ橋を超えた立ち入り禁止区域の手前

地図の場所から広角レンズで撮影しました。

放流の勢いが強いのでそこまでシャッター速度は落とさなくても大丈夫ですが、三脚がある方がブレなく撮れると思います。

展望デッキと渓谷展望台


もう少し撮りたいという方へは、こちらのスポットもお勧めします。

展望デッキは、絶景展望レストラン「だむみえ~る」の横に設置されています。放流をより高い視点で見ることができ、豊平峡ダムも一緒に撮影できるのが特徴です。

さらに、約300m近く登ると見えてくるのが、渓谷展望台です。

こちらのスポットからは放流を見ることはできませんが、雄大な渓谷と豊平峡ダムを同時に見ることができる絶景スポットです。

少し勾配はありますが、そこまで距離はないので余裕がある方は登ってみることをお勧めします。

札幌にとってはかけがえのなライフラインである豊平峡ダムです。
レジャー施設としても人気のダムがこの時期限定で魅せてくれる絶景を見に行ってみては如何でしょうか。

全国転勤営業で27歳の初赴任から北海道に移住しています。
函館市3年、札幌市2年で初めは環境の違いに慣れることで精一杯でしたが、今や北海道に魅せれらた男です。
5年間自分の足で様々な場所へ行き、感じたままの広大な北の大地を発信しています。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial