皆さんこんにちは。
北海道上士幌町には幻の橋と呼ばれる絶景スポットがあるのをご存知でしょうか。
糠平湖にあるタウシュベツ川に架かる幻の橋をご紹介します。

きたログ評価

《所要時間:3時間》

アクセス:★★☆☆☆(2.0)

遭遇率 :★★★☆☆(3.0)

幻度  :★★★★★(5.0)

タウシュベツ川橋梁があるのは、上士幌町の糠平湖の中にあります。普段は湖に沈んでおり見ることができません。例年夏と冬に水位が下がり見ることができる幻の橋です。

ツアーで行くことをお勧めしますが、個人で行く場合は五ノ沢駐車場から、約2.5kmの道のりを進みます。冬は途中膝下まで埋もれるほど深い雪道もありますので、スノーシューやトレッキングポールを装備しておく必要があります。

ダムの水位が下がる期間限定の幻の橋は北海道の貴重な絶景です。

また、この時期しかみることができないきのこ氷も是非見てみたい景色です。

タウシュベツ川橋はココ!上士幌町


五の沢橋梁後駐車場まで、

・旭川から車で約1時間45分

・帯広から車で約1時間30分

五の沢橋梁後駐車場から歩いて約1時間

広大な北海道を周るには、レンタカーでの移動がオススメです。

幻の橋 タウシュベツ川橋梁


1937年旧国鉄士幌線のために、全長130mに及ぶタウシュベツ川橋梁が建設されました。

なぜ、幻の橋と呼ばれるのでしょうか。

当時、日本国有鉄道が運営していた士幌線は、上士幌町の十勝三股駅と帯広を結んでいました。この時、音更川の支流であるタウシュベツ川に掛けられたのが、タウシュベツ橋梁です。ところが、1955年に発電用に建設された糠平ダムにより、橋梁周辺が湖底に沈むこととなり、新しい新線が建設されたことに伴い、役目を終えました。

糠平湖は人工湖であり季節や発電状況によって水位が変わり、水位が下がった時にしか姿を見ることができなくなりました。

また近年は、風化により老朽化が進み、鉄骨が剥き出しになり、いつ崩れ落ちてもおかしくない状態が続いてます。

様々な点から幻の橋として人々を魅了しています。

世にも奇妙なキノコ氷


タウシュベツ川橋梁に向かう道中で、あちこちに姿を見せる奇妙な雪の膨らみがあります。よく見るとその形はまるでキノコのようです。

糠平湖のダムを建設する際に、伐採した木が切り株として湖底に残り現存しています。

ダムの水位が下がる中、切り株上に残る雪と分厚い氷が、氷を残したまま湖面を突き破り姿を現す、世にも奇妙なキノコ氷が誕生秘話です。

糠平湖では、大小100以上の様々な形をしたキノコ氷に出会うことができます。

タウシュベツ川橋梁への行き方


NPO 東大雪自然ガイドセンターがツアーを開催しています。

http://www.guidecentre.jp/index.html

もちろん個人でも行くことはできますが、雪の経験や装備がない方などは決して無理をせずツアーを利用するようにしましょう。

実際私も、一人で行くのは不安だったため何度も行ったことがある方に連れて行ってもらっています。

それでも、もし一人で行く際は、士幌線五の沢橋梁跡の駐車場を利用しましょう。

タウシュベツ川橋までの装備


寒さ対策に加えて、雪対策が必要になります。

五の沢駐車場から歩いてく方は、片道約2.5kmの行き道を進みます。

途中場所によっては膝下まで埋もれる箇所もありますので、スノーシューやトレッキングポールは必須です。

参考までに私が行った時の装備と写真を掲載します。

■防寒着(ウェア/ニット帽/ネックウォーマー/手袋)

■トレッキングシューズ

■スノーシューズ

■トレッキングポール

スノーシューやトレッキングポールは秀岳壮(札幌)などでレンタルもありますので、調べてみましょう。

疲れた身体は温泉宿でゆっくり休もう!!


絶景写真の撮影方法


撮影場所:タウシュベツ川橋梁

タウシュベツ川橋梁は北海道遺産です。

橋梁周辺に張られているロープ内立ち入り、触れる・乗る行為は禁止ですのでご注意ください。

近年、橋に乗りYouTubeを撮影している姿が問題視されていました。貴重な北海道遺産をみんなで守るのはもちろんですが、老朽化に伴い崩れ落ちるリスクもありますので見に行く際はルールを遵守しましょう。

撮影時期:糠平湖の水位が下がった時

時期によってはまだ橋梁が雪の下にあることがあります。

ブラウザで「今日のタウシュベツ」と検索してみましょう。毎日の水位を確認することができますので、橋梁の姿が見え始めてから予定を立てることをお勧めします。

撮影時間:午前中

1日を通して撮影できるので、時間は特に気にしなくて良いと思います。

今回の写真は、ニソペツ山が綺麗にみれたのでタウシュベツ川橋の背景に採用しました。こちらの構図は午後逆光になりやすいのでご注意ください。

また、午前中は比較的人も少ないので写真を撮影する際はおすすめの時間帯です。

私が撮影した時間はご参考までに、午前8時頃です。

タウシュベツ川橋梁 詳細情報


住所 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
料金 無料
営業時間 24時間
駐車場 五の沢橋梁 上下駐車場
参考リンク index.html

いつまで見ることができるか分からない幻の橋 タウシュベツ川橋梁について、その魅力をご紹介しました。初めて行くという方は不安が大きいと思いますので、決して無理をせずにツアーを利用しましょう。今しか見ることができない幻の橋をご堪能ください。

全国転勤営業で27歳の初赴任から北海道に移住しています。
函館市3年、札幌市2年で初めは環境の違いに慣れることで精一杯でしたが、今や北海道に魅せれらた男です。
5年間自分の足で様々な場所へ行き、感じたままの広大な北の大地を発信しています。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial