みなさんこんにちは、どんべぇです。
5月下旬頃に見頃を迎える羊蹄山と芝桜を同時に楽しめる「三島さん家の芝桜」をご紹介します。
倶知安町と羊蹄山
倶知安町は蝦夷富士こと「羊蹄山」と「ニセコアンヌプリ」を主峰とするニセコ連峰に囲まれた自然が豊かな町です。

昔からジャガイモの産地として有名で、明治初期からはじまった馬鈴しょ栽培では、数々の賞を受賞し「くっちゃんじゃがいも」が全国でも名を馳せるほどに有名になりました。
6月下旬から7月中旬まで畑一面をピンクに染めるように咲く馬鈴しょの花は、「ピンクの絨毯」と形容されるほど、倶知安の初夏の風物詩として見事な景色を見せてくれます。

また、最近では「スキーの町宣言」を行い、東洋のサンモリッツとも呼ばれるほどスキーリゾートとしての開発も進んでいます。
冬になると世界各国から良質なパウダースノーを求めて多くの観光客が町を訪れます。
三島さん家の芝桜
倶知安町在住の三島さんがご好意で一般開放しているご自宅の芝ざくら庭園は、遅い春を告げる倶知安町の名所となっています。
満開時には約4,000平方メートルの花壇に、赤やピンク白の花々が鮮やかに咲き乱れます。

私が訪れたのは2022年5月25日、当日の朝7時半頃に到着し写真を撮影してきました。
三島さん家の芝桜を知った時は、コロナ真っ只中だったため2年越しの念願の訪問ができました。
晴天の青空で雲もほとんどなく、綺麗な芝桜の庭園と羊蹄山が目に写った瞬間は言葉では表現しきれない感動体験があります。
見頃はいつ?
見頃は5月末から6月上旬と言われています。
2022年の満開宣言は、5月26日(例年より少し早め)でした。また、5月30日の報告では少し色褪せ始めているとのことです。
芝桜も生き物ですので、年ごとの気候の影響を大きく受けます。そのためにも、開花状況を毎日発信してくれている庭園情報を確認しましょう。
下記のサイト「NISEKOくっちゃん」では三島さん家の芝桜開花状況を毎日発信してくれています。天気予報を照らし合わせながら旅行プランを立てましょう。
https://www.niseko.co.jp/news/2022/sakura2022
芝さくらを楽しむための注意事項!
三島さん家の芝桜は、名前の通り個人のお庭です。
駐車スペースは用意されていませんので、直接庭園へ向かわないようにしましょう。
多くの方に楽しんでいただくために、駐車場が用意されています。
- くとさんパーク駐車場(大型バス駐車可能)
- 旭ケ丘公園駐車場
- 臨時駐車場(5月中旬に開設)
私が訪れた際は、くとさんパーク駐車場を利用しました。
庭園まで歩いて10分弱で、特に傾斜もありませんので空いている駐車場を利用しましょう。
路駐禁止の案内が出ているにもかかわらず、ちらほらそういった車が目に止まったのが印象です。多くの人に楽しんでもらうためにもマナーは守りましょう。

北海道の絶景である芝桜と羊蹄山を同時に楽しむことができる「三島さん家の芝桜」をご紹介しました。
この時期だからこそ楽しめる倶知安の絶景を是非訪れてみては如何でしょうか。
住所 | 〒044-0083 北海道虻田郡倶知安町旭51 |
URL | https://www.niseko.co.jp/news/2022/sakura2022 |
アクセス | 札幌から車で約1時間半、函館から車で約3時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料(くとさんパーク駐車場、旭ケ丘公園駐車場、臨時駐車場) |